Mac Book Airの内蔵ディスクの容量を増やせるキットJetDriveを購入。インストールは意外と簡単です。しかしマニュアルが簡素でちょっと分かりにくかったので、手順を写真付きでまとめてみました。
カテゴリー別アーカイブ: クラウドコンピューティング・IT環境
2014年4月14日
1件のコメント
壊滅的なOpenSSLの脆弱性 Heartbleed – ユーザーがすること、運営者がすること
パスワードやカード番号などを盗み見られる危険性のある、OpenSSLの脆弱性Heartbleed。
多くのサービスで使われているので影響が大きく、騒ぎになっています。
情報が飛び交ってますが整理がなかなかつかないと思い、ユーザーがすること、運営者がすることを簡単に書いてみました。
続きを読む →
iPhone4 iOS5にアップデートでエラー-5000→解決しました
私のiPhone4をiOS5にアップデートしました。
その際の事前のバックアップのときにエラー-5000の表示が・・・
あれこれ試行錯誤してやっと解決。
Thunderbird3.1から7にアップデート、使えなくなったアドオンの更新
メールソフトThunderbirdを3.1から7.0.1にアップデートしました。
その際に、『Thunderbirdに入れたい10のお薦めアドオン』で紹介したアドオンにThunderbird7に対応してないものがあったので、それらの更新方法をメモしておきます。
Thunderbird3.1でGmailを使う インストールと設定
オープンソースのメールソフトThunderbird3.1をインストールして、Gmailを使うように設定したときのメモです。
Gmailは無料で容量7GBまで使えて、迷惑メールのフィルタが強力なクラウドのメールツールです。通常はWebブラウザから操作しますが、そのGmailをパソコンのThunderbirdから使えるようにするととても便利です。IMAPという仕組みを使って接続するため、メールのデータは常にGmailのサーバー上にあり、複数のパソコンやWebのGmailの間で常に同期が取れます。
続きを読む →
2011年5月9日
更新2011年6月13日
1件のコメント
Thunderbirdに入れたい10のお薦めアドオン
オープンソースのメールソフト、Thunderbirdに入れたい10のお薦めアドオンを紹介します。
なお、投稿時に確認したThunderbirdのバージョンは3.1です。