このサイトはWordPressで作っているんですが、Facebookのコメント機能をサイトに組み込むプラグイン Facebook Comments for WordPress というのを組み込んでみました。
2011年6月18日
2件のコメント
2011年6月18日
2件のコメント
このサイトはWordPressで作っているんですが、Facebookのコメント機能をサイトに組み込むプラグイン Facebook Comments for WordPress というのを組み込んでみました。
2011年6月15日
1件のコメント
アクセス解析ツールGoogle AnalyticsのトラッキングコードをWordPressに入れるとき、今までは Ultimate Google Analytics というプラグイン を使っていましたが、最近 Google Analyticator というプラグインに乗り換えました。
2011年5月18日
更新2011年6月13日
5件のコメント
WordPressのSEOプラグイン “All in One SEO Pack” は、WordPressでSEOの設定が簡単にできる、お薦めのSEOプラグインです。このプラグインを使った簡単で効果的なSEOの設定方法を紹介します。
2011年3月5日
更新2011年6月12日
1件のコメント
WordPressは、投稿のURL(パーマリンク)を分かりやすいURLにできます。そこで、SEOに効果的なパーマリンクの付け方を紹介します。
続きを読む →
2010年2月23日
更新2011年6月5日
3件のコメント
WordPressのディレクトリを変更したり、ドメインを変えたりする引っ越しは、かなり面倒かと思っていたら、やってみると意外と簡単だった。
2010年2月18日
更新2011年6月5日
5件のコメント
jQueryでのプラグインの簡単な書き方と、広告などをランダムに表示するのに便利なjQueryプラグインを紹介する。
2010年2月18日
更新2011年6月5日
3件のコメント
jQueryというのは、JavaScriptのライブラリのひとつ。どんなライブラリかというと、「htmlから特定のclassや属性のタグを選んで書き換える」とう処理がとても簡単に書けてしまうもの。Ajaxの機能もあるのでJavaScriptのスクリプトを作るのに手放せない。
今回はjQuryの簡単な例として「特定の入力欄に来るとIME(日本語入力機能)を自動的にオンオフする」スクリプトの紹介と、jQueryを使ったJavaScriptの書き方を解説する。