メールソフトThunderbirdを3.1から7.0.1にアップデートしました。
その際に、『Thunderbirdに入れたい10のお薦めアドオン』で紹介したアドオンにThunderbird7に対応してないものがあったので、それらの更新方法をメモしておきます。
メールソフトThunderbirdを3.1から7.0.1にアップデートしました。
その際に、『Thunderbirdに入れたい10のお薦めアドオン』で紹介したアドオンにThunderbird7に対応してないものがあったので、それらの更新方法をメモしておきます。
オープンソースのメールソフトThunderbird3.1をインストールして、Gmailを使うように設定したときのメモです。
Gmailは無料で容量7GBまで使えて、迷惑メールのフィルタが強力なクラウドのメールツールです。通常はWebブラウザから操作しますが、そのGmailをパソコンのThunderbirdから使えるようにするととても便利です。IMAPという仕組みを使って接続するため、メールのデータは常にGmailのサーバー上にあり、複数のパソコンやWebのGmailの間で常に同期が取れます。
2011年5月9日
更新2011年6月13日
1件のコメント
オープンソースのメールソフト、Thunderbirdに入れたい10のお薦めアドオンを紹介します。
なお、投稿時に確認したThunderbirdのバージョンは3.1です。