murak.net

アクセス解析・Googleアナリティクス・ネット戦略・SEO・Webプログラミングなどを綴るブログ

2011年4月10日
更新2011年6月6日
救援物資管理システムとソーシャルメディア活用が課題 はコメントを受け付けていません

救援物資管理システムとソーシャルメディア活用が課題

東日本大震災で私の親戚が被災したこと、そして安否を確認できたことを「Google Person Finder(消息情報)で安否確認できました」に書きましたが、そこで気がついたのは「私は被災者を助けてはいない」ということです。

安否確認したことで私の親や他の親戚は安心できたと思いますが、私が安否確認したことで直接被災者の命が助かったり支援ができたわけではありません。他の方は、安否が分かったことでその後の支援に繋がったり助けることができたということもあるとは思いますが。そこで、何とか手助けできることがないかと思ったのですが、準備もしないで現地にいきなり行っても逆に迷惑になるだろうし、自分の今の仕事を投げていく訳にもいかず、心苦しいところです。

続きを読む →

2011年3月27日
更新2011年6月12日
計画停電が始まった。サーバのこと、BCP(事業継続計画)のこと はコメントを受け付けていません

計画停電が始まった。サーバのこと、BCP(事業継続計画)のこと

東日本大震災の影響により、2011年3月14日から計画停電が始まりました。

私が住んでいる地域は中部電力なので大丈夫でしたが、静岡県内でも富士川を境にその東は計画停電の対象になっています。計画停電の対象地域外なので大丈夫と思いきや、現代のインターネット社会では、サーバや各種インターネットサービスが東京にあることもあり、影響がないとは言えません。

続きを読む →

2011年3月1日
更新2011年6月12日
私の時間の作り方 はコメントを受け付けていません

私の時間の作り方

勉強しないとならないけど、時間がない。
会社の仕事が忙しくて帰りは遅いけど、ゲームが好きなので夜遅くまでオンラインゲームをやり込み、朝は眠くてギリギリまで寝る。

少し前まで、私の時間の使い方はこんな風でした。

続きを読む →

2011年2月18日
更新2011年6月12日
サービス型産業時代のリーダーシップとモチベーション はコメントを受け付けていません

サービス型産業時代のリーダーシップとモチベーション

工業型産業の時代、企業は賞罰と命令で労働者を管理することで生産性を向上し、成果を上げることができました。しかし現代はサービス型産業が中心となり、企業が成果を上げるためには、知識労働者である従業員に権限と責任を与え、仕事を任せることでモチベーションを上げるリーダーシップが必要となってきました。

続きを読む →

2011年2月1日
更新2011年6月5日
ブログを引っ越しました はコメントを受け付けていません

ブログを引っ越しました

ブログを新しく作りました。旧ブログとちょっと指向を変えて、再出発です。

取り急ぎ、旧ブログの投稿を整理してこちらに移しました。