murak.net

アクセス解析・Googleアナリティクス・ネット戦略・SEO・Webプログラミングなどを綴るブログ

2010年2月18日
更新2011年6月5日
3件のコメント

jQueryを使ったJavaScriptの書き方と、日本語入力モード制御の例

jQueryというのは、JavaScriptのライブラリのひとつ。どんなライブラリかというと、「htmlから特定のclassや属性のタグを選んで書き換える」とう処理がとても簡単に書けてしまうもの。Ajaxの機能もあるのでJavaScriptのスクリプトを作るのに手放せない。

今回はjQuryの簡単な例として「特定の入力欄に来るとIME(日本語入力機能)を自動的にオンオフする」スクリプトの紹介と、jQueryを使ったJavaScriptの書き方を解説する。

続きを読む →

2010年2月17日
更新2011年6月14日
3件のコメント

ソースコードを整形表示するプラグインSyntax Highlighter for WordPress ビジュアルエディタにも対応

PHPなどのソースコードをWordPressで見やすく表示するのに使ってるプラグインが Syntax Highlighter for WordPress。例えばphpなんかを次のように表示できる。

<?php
	phpinfo();  // PHPの情報を表示
?>

続きを読む →

2010年2月14日
更新2011年8月30日
Google検索の電卓機能が宇宙の計算に使える はコメントを受け付けていません

Google検索の電卓機能が宇宙の計算に使える

Google検索で数式を入れると計算ができてしまうGoogle電卓はご存知の方もいるかと思うが、私は普通の電卓程度かと思っていた。それが、宇宙の計算にとっても便利だというのを最近知った。

続きを読む →

2010年2月14日
更新2011年6月8日
SEOのペナルティでGoogle検索の順位が急降下した例 はコメントを受け付けていません

SEOのペナルティでGoogle検索の順位が急降下した例

個人で趣味のサイトを作っていたのだが、SEOについて色々と試して無茶をした結果、ペナルティを食らいGoogle検索の順位が一気に下がってしまった。SEOのペナルティを受けるとどうなるか、面白い材料なので紹介したい。

続きを読む →