murak.net

アクセス解析・Googleアナリティクス・ネット戦略・SEO・Webプログラミングなどを綴るブログ

2014年2月12日
セミナー『Googleタグマネージャとユニバーサルアナリティクス』2/19(水) 、3/8(土) はコメントを受け付けていません

セミナー『Googleタグマネージャとユニバーサルアナリティクス』2/19(水) 、3/8(土)

2月19日(水)に開催するセミナー『第2回Googleタグマネージャとユニバーサルアナリティクス 応用編』の残席があと1名となっています。
そして、3月8日(土)に、平日にお時間を取れない方、遠方の方のために、導入編と応用編を1日で学べる機会を設けました。

Gooleアナリティクスがユニバーサルアナリティクスに移行し始めて、そろそろ導入してみたい、Googleタグマネージャと連携すればソーシャルボタン計測、フォーム入力のイベントトラッキングも簡単にできるらしいのでチャレンジしようと思ったけど、設定やテストの方法がよく分からない・・・

そんな悩みを抱えるWeb担当者、分析担当者、Webクリエイターなどの方へ、このセミナーでGoogleタグマネージャとユニバーサルアナリティクスのイベントトラッキングの設定やデバッグ手法など、応用のノウハウを得られます。

参加ご希望の方は、下記のページからお申し込みください。

1月22日(水) 導入編は終了しました。
2月19日(水) 応用編のお申し込み→「2/19(水)開催 ウェブ分析セミナー『第2回 Googleタグマネージャとユニバーサルアナリティクス 応用編』」のページへ。
3月8日(土) 導入編と応用編のお申し込み→「3/8(土)開催 ウェブ分析セミナー『Googleタグマネージャとユニバーサルアナリティクス 導入編と応用編』」のページへ。

2014年1月28日
2/19(水) ウェブ分析セミナー『第2回 Googleタグマネージャとユニバーサルアナリティクス応用編』を開催します はコメントを受け付けていません

2/19(水) ウェブ分析セミナー『第2回 Googleタグマネージャとユニバーサルアナリティクス応用編』を開催します

2/19(水)、『Googleタグマネージャとユニバーサルアナリティクス応用編』のセミナーを開催します。

Gooleアナリティクスがユニバーサルアナリティクスに移行し始めて、そろそろ導入してみたい、Googleタグマネージャと連携すればソーシャルボタン計測、フォーム入力のイベントトラッキングも簡単にできるらしいのでチャレンジしようと思ったけど、設定やテストの方法がよく分からない・・・

そんな悩みを抱えるWeb担当者、分析担当者、Webクリエイターなどの方へ、このセミナーでGoogleタグマネージャとユニバーサルアナリティクスのイベントトラッキングの設定やデバッグ手法など、応用のノウハウを得られます。

お申し込みは「2/19(水)開催 ウェブ分析セミナー『第2回 Googleタグマネージャとユニバーサルアナリティクス応用編』」のページからどうぞ。

2014年1月16日
1件のコメント

1/22(水) ウェブ分析セミナー『第1回 Googleタグマネージャとユニバーサルアナリティクス導入編』を開催します

1/22(水)、『Googleタグマネージャとユニバーサルアナリティクス導入編』のセミナーを開催します。

Gooleアナリティクスがユニバーサルアナリティクスに移行し始めて、そろそろ導入してみたい、Googleタグマネージャと連携すればイベントトラッキングやクロスドメインの設定も簡単にできるらしいのでチャレンジしようと思ったけど、どうやって設定すればいいかよく分からない・・・

そんな悩みを抱えるWeb担当者、分析担当者、Webクリエイターなどの方へ、このセミナーでGoogleタグマネージャとユニバーサルアナリティクスの導入から設定、動作確認、クロスドメインやイベントトラッキングなどの具体的なノウハウを得られます。

お申し込みは「1/22(水)開催 ウェブ分析セミナー『第1回 Googleタグマネージャとユニバーサルアナリティクス導入編』」のページからどうぞ。

2014年1月10日
1/15(水) Web集客セミナー『Facebookページ分析入門』を開催します はコメントを受け付けていません

1/15(水) Web集客セミナー『Facebookページ分析入門』を開催します

1/15(水)、静岡で『Facebookページ分析入門』のセミナーを開催します。

Facebook標準の分析ツール、インサイト。これを活用して、もっとファンを増やしたい、効果を高めたい。でもインサイトの見方がよく分からない、CSVをエクセルで開けば色々なデータが見られるみたいだけど、どのようにデータを加工すればいいの?

そんな悩みを抱えている、Web担当者、事業主などの方を対象に、インサイトの見方、CSVをエクセルで加工する方法、ファンを増やしたり効果を高めるためのノウハウをお伝えします。

お申し込みは「1/15(水)開催 Web集客セミナー『Facebookページ分析入門』」のページからどうぞ。

2014年1月9日
8件のコメント

Googleタグマネージャとアナリティクスでソーシャルボタンをトラッキングする

Googleタグマネージャの仕組みを使った、ソーシャルボタントラッキングのタグの作り方を紹介します。このタグを使うと、Facebookいいね!ボタン、Twitterのツイートボタン、LINEで送るボタンの操作をGoogleアナリティクスで計測できます。

GTMのイベントトラッキングの仕組みを使っています。ソーシャルボタンのイベントリスナーから作成するやり方ですので、拡張性に優れています。ユニバーサルアナリティクスを例にしていますが、従来のGoogleアナリティクスにも使えます。

ソーシャルボタンのイベントトラッキングの仕組み

このトラッキング全体の構成は次の図のようになります。

 

続きを読む →

2014年1月8日
更新2014年1月9日
2件のコメント

Googleタグマネージャとアナリティクスでフォーム入力イベントトラッキング – 独自のイベントリスナー作成の基本

Googleタグマネージャの仕組みを使った、フォーム入力イベントトラッキングのタグの作り方を紹介します。

GTMのイベントトラッキングの仕組みや独自のイベントリスナー作成の基本も説明しています。ユニバーサルアナリティクスを例にしていますが、従来のGoogleアナリティクスにも使えるテクニックです。

Googleタグマネージャのイベントトラッキングの仕組み

はじめに、Googleタグマネージャのイベントトラッキングの仕組みを説明します。Googleタグマネージャのイベントトラッキングは次の図のような構成になっています。

続きを読む →

2013年12月31日
更新2014年1月9日
1件のコメント

Googleタグマネージャとアナリティクスで外部リンクのクリックをイベントトラッキング

Googleタグマネージャとアナリティクスで外部リンクのクリックを計測する手順を紹介します。

Googleタグマネージャを使うと、リンクのクリックをアナリティクスのイベントトラッキングを使って簡単に計測できます。今回はユニバーサルアナリティクスを使っていますが、従来のGoogleアナリティクスでも同様の手順で計測できます。

続きを読む →