murak.net

アクセス解析・Googleアナリティクス・ネット戦略・SEO・Webプログラミングなどを綴るブログ

2011年12月26日
6件のコメント

ツイートをWordPressコメントに取り込むプラグイン Twitter Mentions as Comments

WordPressの投稿にツイートしてもらえてるのに、WordPressのコメントがなくてさみしい・・・そんなときのためにtweetをWordPressのコメントに取り込んでくれるプラグイン Twitter Mentions as Comments を「第1回WordBenchしずおか」で教えてもらったので、早速このブログに入れてみました。

続きを読む →

2011年12月21日
更新2012年4月22日
5件のコメント

Analyticsトラッキングコードの外部ファイル化と検索エンジンの追加

Google Analyticsのトラッキングコードを変更したいときは、全てのページをその都度修正する必要があって面倒ですね。そんなときはトラッキングコードを外部ファイルにしておくと便利です。またSEOにも効果的です。

トラッキングコードの外部ファイル化と一緒に、トラッキングコードに追加する検索エンジンのコードを整理したので、合わせて紹介します。Analyticsの非同期トラッキングコードに対応しています。

続きを読む →

2011年12月13日
4件のコメント

AnalyticsでURLにタイトルを表示する方法(新バージョン)

Google Analyticsのカスタムフィルタを使ってURLにタイトルを付ける方法を紹介します。Google AnalyticsのレポートにURLだけが並んでいるとどのページか分かりにくいのですが、この方法を使うとすべてのレポートのURLにページタイトルが表示されるので、レポートがとても分かりやすくなります。

Google AnalyticsのURLにページタイトルを付加する』という記事を以前に書きましたが、Analyticsが新しいバージョンになったことと、ページタイトルが付いたURLのページを見ようとすると404 エラーになってしまうのを防止する方法を見つけたので改めて紹介します。

 

続きを読む →

2011年12月7日
更新2011年12月8日
Think Insightsの「Googleトレンド」で気になるキーワードの動向を調べてみよう はコメントを受け付けていません

Think Insightsの「Googleトレンド」で気になるキーワードの動向を調べてみよう

Web分析に有用なGoogleの様々なツールがまとめられたThink Insightsにあるツールのひとつ、「Googleトレンド」を使えば、気になる検索キーワードの動向を分析できます。キーワードの検索数の動向、キーワードの比較、地域の比較、関連ニュースとの関係を見られます。

続きを読む →

2011年12月4日
2件のコメント

Google Think Insights で気になるサイトのアクセス解析を見てみよう

Googleの「Think Insights」にWebサイトの分析に関するの色々なツールがまとめられました。ここのツールを使うと、気になる他人のサイトのアクセス数や、ユーザーの年齢、学歴、収入、検索キーワードまでも分かってしまいます。

Google Adwordsの広告主のためのツールなのですが、Web分析のツールとしても有用です。今回は、この中からAdPlanner(アドプランナー)を紹介します。

続きを読む →

2011年11月5日
Thunderbird3.1から7にアップデート、使えなくなったアドオンの更新 はコメントを受け付けていません

Thunderbird3.1から7にアップデート、使えなくなったアドオンの更新

メールソフトThunderbirdを3.1から7.0.1にアップデートしました。

その際に、『Thunderbirdに入れたい10のお薦めアドオン』で紹介したアドオンにThunderbird7に対応してないものがあったので、それらの更新方法をメモしておきます。

続きを読む →