murak.net

アクセス解析・Googleアナリティクス・ネット戦略・SEO・Webプログラミングなどを綴るブログ

2011年10月24日
更新2011年12月19日
7件のコメント

「果報は寝て待て」の本当の意味

「果報は寝て待て」は、「良いことは自然にやってくるものなので、静かに待っているのがいい」・・・という意味ですが、何もしないで寝ていれば良いことがやってくるなんて、なんて都合がいいんだろうと思ってました。

でも、この言葉に込められている本当の意味は、ちょっと違うんですね。

「果報」の「果」は良い結果、「報」は悪い報い。やるべきことをやったら、良い結果になるか悪い結果になるかは運次第だから、慌てず焦らず、落ち着いて待っているのがいい、ということです。

結果はコントロールできない。努力してやるべきことをやったら、結果がどうなるか気にするよりも、成功したときの次の準備と、失敗に終わったときの心構えをすることが大切ですね。

2011年10月4日
更新2011年12月4日
『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』を読んだ はコメントを受け付けていません

『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』を読んだ

齊藤正明著『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』を読んだ。

読む前は、経営哲学の難しい話をマグロ船を通じて説明する本かなと想像していたが、そうではなかった。

この本は、会社でのストレスや人間関係の悩みの解決、コミュニケーションや仕事への取り組み方の知恵を教えてくれる。しかもそれがマグロ船の漁師の親しみやすい言葉で語られるので、難しい心理学の本やスキル本などと違って、とても分かりやすく、自然と素直に受け入れられる。


会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ (Amazonへ)

続きを読む →

2011年9月28日
更新2011年11月5日
きれいな字を書く練習をしています はコメントを受け付けていません

きれいな字を書く練習をしています

ペン字の本を買って、字の練習をしています。

私はとても字が下手なんですが、この年にもなって子供のような字を書いているのはさすがに恥ずかしいので、山下静雨著『もっと「きれいな字!」が書ける本』というのを買いました。


もっと「きれいな字!」が書ける本 (Amazonへ)

続きを読む →

2011年8月30日
P.F.ドラッカー『マネジメント』を読んだ はコメントを受け付けていません

P.F.ドラッカー『マネジメント』を読んだ

今更ながら、P.F.ドラッカーの『マネジメント』を読んだ。

この本は、現代の社会環境の中で、「何をすべきか」を教えてくれる。経営戦略や仕事のやり方で迷っている方、これからの日本の厳しい状況でどうすればいいか悩んでいる方にお薦めしたい。


マネジメント[エッセンシャル版] – 基本と原則 (Amazonへ)

続きを読む →

2011年7月12日
薬人を殺さず、医師人を殺す はコメントを受け付けていません

薬人を殺さず、医師人を殺す

「薬人を殺さず、医師人を殺す(くすりひとをころさず、くすしひとをころす)」ということわざがあります。物は使い方次第で毒にも薬にもなる、という意味ですが、アクセス解析にも同じことが言えると思います。

続きを読む →

2011年7月5日
SEOでやるべきたった一つのこと はコメントを受け付けていません

SEOでやるべきたった一つのこと

SEOとはなんでしょうか?SEOとは、Search Engine Optimization = 検索エンジン最適化、すなわち検索エンジンの上位に表示しやすくWebサイトを最適化すること。

では、なぜSEOをするのでしょうか?
続きを読む →

カテゴリー: SEO | タグ: |

2011年6月28日
CSS3のMedia Queriesでスマートフォンなどマルチデバイスに対応したテーマを入れてみた はコメントを受け付けていません

CSS3のMedia Queriesでスマートフォンなどマルチデバイスに対応したテーマを入れてみた

このブログを作るにあたり、スマートフォンやiPadなど各種デバイスに対応できるように、CSS3のMedia Queriesを使ったWordPressテーマを採用してみた。

続きを読む →