ユニバーサルアナリティクスを、Googleタグマネージャを使ってWebサイトに新規に導入する手順を紹介します。
ユニバーサルアナリティクスは新しいGoogleアナリティクスのバージョンです。Googleタグマネージャと組み合わせることで、クロスドメインの設定、イベントトラッキングなど色々な設定を簡単に管理できて、機能をフル活用できます。
ユニバーサルアナリティクスのプロパティを作成する
はじめに、Googleアナリティクスにログインして、ユニバーサルアナリティクスのプロパティを作成しておきます。
Googleタグマネージャのアカウントを作成する
Googleタグマネージャの公式サイト http://www.google.co.jp/tagmanager/ に行きます。
アカウントを始めて作成するときは、[登録]を押してアカウント名を入力します。
コンテナを作成する
コンテナとは、タグを入れる器です。ひとつのコンテナはひとつのWebサイトに対応させると管理しやすいです。新しいコンテナをひとつ作成して、そのコンテナに設定していきます。
アカウントを作成済みのときは、ログインしてアカウントを選択し、[新しいコンテナ]を押します。
コンテナ作成画面に入力していきます。
コンテナ名にはサイト名などを入力します。
[ウェブページ]を押して[+ドメインを追加]を押し、ドメインを入力します。複数のドメインにまたがる場合は複数のドメインを入力します。
タイムゾーンは日本が対象のWebサイトであれば[日本]を選択します。
[保存]を押します。
タグマネージャのコードをWebサイトに追加する
コンテナを作成するとコードが表示されます。
このコードをコピーしてWebサイトのすべてのページの<body>の直後に貼付けます。
この状態ではまだコンテナは空の状態なので、Webサイトに変化はありません。
コンテナにユニバーサルアナリティクスのタグを追加する
ドラフトコンテナのサマリーの画面に行き、新しいタグの追加アイコンを押します。
新しいタグの追加画面に入力します。
タグ名は「UA」や「UAページビュー」などが分かりやすいでしょう。
タグの種類は[ユニバーサルアナリティクス(ベータ版)]を選択します。
あらかじめ用意しておいたユニバーサルアナリティクスのプロパティIDを入力します。
トラッキングタイプは[ページビュー]のままにしておきます。
次に[+タグを配信するルールを追加]を押してルールを追加します。
タグにルールを追加する
ルールとは、このタグを配信する条件です。
ルールの追加ダイアログが表示されたら、ルールを設定します。
ユニバーサルアナリティクスのページビューのトラッキングコードはすべてのページに配信するので、[すべてのページ]を選択します。
ルールを追加すると、配信のルールに次のように表示されます。
[保存]を押してタグの設定を保存します。
この時点ではまだ公開されてないので、タグは動作しません。
バージョンを作成する
Googleタグマネージャでは、コンテナのバージョンを管理できます。タグを作成したり変更しただけでは公開されません。変更を加えた後に[バージョンを作成]して、[公開]することで初めて動作し始めます。
[バージョンを作成]を押すと、今設定した内容のバージョンが作られます。
初めてバージョンを作成すると、バージョン2が作られます。この時点でもまだ公開はされていません。
バージョンを公開する
Googleタグマネージャには公開前にタグの配信をプレビューする機能があります。ここで[プレビュー]を押して公開前に動作確認できますが、今回は説明を省略します。
作成したバージョンが表示されている状態で、[公開]を押します。ユニバーサルアナリティクスのタグが配信され始めます。
動作確認する
公開したら、Googleアナリティクスの画面のリアルタイムレポートで計測されていることを確認します。
動作しない場合は、プレビューのデバッグでタグが配信されているか、プロパティIDが正しいか、GoogleタグマネージャのタグがWebサイトに正しく貼付けられているかなどを確認してください。
公開中のバージョンIDを確認するには
複数のバージョンを作成して、今どのバージョンが公開されているか分からなくなったときは、バージョンのサマリーで確認できます。
この画面ではタグの編集ができないので、タグの編集をするときはドラフトコンテナの画面に戻ってください。
関連しているかもしれない記事
- Googleタグマネージャとアナリティクスで外部リンクのクリックをイベントトラッキング
- WordPressをもっと良くする9つのお薦めプラグイン
- GoogleタグマネージャのUIがv2に移行
- 壊滅的なOpenSSLの脆弱性 Heartbleed – ユーザーがすること、運営者がすること
- mod_rewriteで簡単に携帯端末を振り分け
トラックバック: Google Analytics + Google Tag Manager で、アクセス解析を設定する | 日々是迷子
トラックバック: Googleタグマネージャとユニバーサルアナリティクスでクロスドメイントラッキングをする手順 | Google アナリティクス