このブログを公開すると、数時間でGoogleの検索エンジンにインデックスされて、検索結果に表示されました。
少し前から、Googleの検索エンジンにインデックスされるのが随分早くなりましたね。
もちろん公開前から次のように準備をしていたからというのもありますが。
どんなことをしたかというと、公開前は、ドメインを何週間も前に取得しました。そして、SEOのサイト内部施策を行いました。
公開時には、xmlサイトマップ登録、Googleウェブマスターツール登録、外部サイトからのリンク、RSSのping送信、引用元サイトへのトラックバック、ソーシャルブックマークへ登録、各種ソーシャルメディアに掲載など、外部施策を色々やっています。
サイトを作っても、何もしないと何週間経っても検索エンジンに掲載されません。かといって、上記のようなことを全部やるのは面倒ですね。そこで、SEO専門家でなくても、サイトのオーナーにこれだけはやって欲しいというのがあります。それは、
- 「外部サイトからリンクを張る」
これだけです。
外部サイトとは、検索エンジンから辿り着くことができる他のサイトです。
有用なサイトなら、難しいSEOを色々やらなくても、外部サイトからリンクが張ってあって検索エンジンが辿り着けさえすれば、自然と検索結果に出てくるようになります。
関連しているかもしれない記事
- SEOのペナルティでGoogle検索の順位が急降下した例
- Google Think Insights で気になるサイトのアクセス解析を見てみよう
- Googleタグマネージャを使ってユニバーサルアナリティクスを導入する手順
- GTMマトリョーシカ!Googleタグマネージャのコンテナを入れ子にして複数のコンテナを動かしてみた
- Googleタグマネージャとユニバーサルアナリティクスでクロスドメイントラッキングをする手順