murak.net

アクセス解析・Googleアナリティクス・ネット戦略・SEO・Webプログラミングなどを綴るブログ

WordPressをもっと良くする9つのお薦めプラグイン

WordPressをもっとよくするためのおすすめプラグインを紹介します。

Lightbox 2

http://wordpress.org/extend/plugins/lightbox-2/

画像をクリックするとスライドショーの様にかっこよく拡大表示するプラグイン。似たようなプラグインがいくつかありますが、このLightbox2は設定が簡単で、吐き出すhtmlコードも短くて質がいい感じです。

Duplicate Post

http://wordpress.org/extend/plugins/duplicate-post/

投稿やページを簡単に複製できるプラグイン。投稿の本文だけでなく、カスタムフィールドも一緒に複製してくれます。過去の投稿をテンプレートにして新しい投稿を書くときや、テストで沢山のページを作るときに便利。

TinyMCE Advanced

http://wordpress.org/extend/plugins/tinymce-advanced/

投稿編集画面のツールバーを拡張するプラグイン。文字の装飾やテーブル挿入などが簡単にできるようになります。

Syntax Highlighter for WordPress

http://wppluginsj.sourceforge.jp/syntax-highlighter/

プログラムなどのソースをきれいに整形表示するプラグイン。技術系のブログには必須ですね。

Google Analyticator

http://wordpress.org/extend/plugins/google-analyticator/

Googleのアクセス解析ツール Google Analytics の非同期トラッキングコードに対応したWordPressプラグイン。管理者のアクセスを除外したり、外部リンクのトラッキング、ダウンロードファイルのトラッキングなども自動でしてくれます。

Google XML Sitemaps Generator for WordPress

http://wordpress.org/extend/plugins/google-sitemap-generator/

XMLサイトマップを自動的に生成してくれるプラグイン。SEOを強化したいときに。

SI CAPTCHA Anti-Spam

http://wordpress.org/extend/plugins/si-captcha-for-wordpress/

コメント投稿欄に画像認証の入力欄を追加してコメントのスパムを防止するプラグイン。Akismet と合わせて使えば完璧です。

Ktai Style

http://wppluginsj.sourceforge.jp/ktai_style/

WordPressを携帯電話に対応したサイトにしてくれるプラグイン。携帯電話でアクセスしたときに自動的に携帯電話用のテーマで表示してくれます。

WPtouch

http://wordpress.org/extend/plugins/wptouch/

WordPressをiPhoneなどのスマートフォンのUIに最適化された表示にしてくれるプラグイン。iPhoneやAndroidなどのスマートフォンでアクセスすると自動的にスマートフォン専用のかっこいいテーマに切り替わります。

関連しているかもしれない記事


投稿者: 村上 和久

アクセス解析・Webコンサルティングのアナライズネット代表・Webアナリスト。Googleアナリティクスの導入とカスタマイズ、ウェブ分析、アクセス解析に関するセミナーなどを行っている。

コメントは受け付けていません。