murak.net

アクセス解析・Googleアナリティクス・ネット戦略・SEO・Webプログラミングなどを綴るブログ

WordPressが自動的に書く.htaccessに追記する方法

WordPressでパーマリンクを有効にすると、.htaccessに設定が自動的に書き込まれる。そこにさらにmod_rewriteなどの設定を追加したい場合の書き方。

WordPressが自動的に書き込む # BEGIN WordPress ~ # END WordPress の中を修正するとWordPressが勝手に上書きすることがある。そこで、この中はいじらずに、その前に設定を追加すればいい。
例えばmod_rewriteの設定を追加するには次のように書くといい。

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(www\.)?murak\.net$
RewriteRule .* - [F]
</IfModule>

# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>

# END WordPress

上記の例では、「サブドメインでないURLでアクセスしたらエラーを返す」という設定を追加している。

関連しているかもしれない記事


投稿者: 村上 和久

アクセス解析・Webコンサルティングのアナライズネット代表・Webアナリスト。Googleアナリティクスの導入とカスタマイズ、ウェブ分析、アクセス解析に関するセミナーなどを行っている。