murak.net

アクセス解析・Googleアナリティクス・ネット戦略・SEO・Webプログラミングなどを綴るブログ

2011年5月1日
更新2011年6月12日
ガイガーカウンターと放射線測定 はコメントを受け付けていません

ガイガーカウンターと放射線測定

私も放射能が心配になって、ガイガーカウンター(放射線測定器)を買ってみようと思いましたが、高いですね。Amazonにも色々な製品が売っているようですが、測定できる放射線の種類、測定の原理、感度が違ったり、正確にはガイガーカウンターではないものもあるようです。もし買うのなら注意しないといけません。

Amazonのガイガーカウンター

続きを読む →

2011年4月10日
更新2011年6月6日
救援物資管理システムとソーシャルメディア活用が課題 はコメントを受け付けていません

救援物資管理システムとソーシャルメディア活用が課題

東日本大震災で私の親戚が被災したこと、そして安否を確認できたことを「Google Person Finder(消息情報)で安否確認できました」に書きましたが、そこで気がついたのは「私は被災者を助けてはいない」ということです。

安否確認したことで私の親や他の親戚は安心できたと思いますが、私が安否確認したことで直接被災者の命が助かったり支援ができたわけではありません。他の方は、安否が分かったことでその後の支援に繋がったり助けることができたということもあるとは思いますが。そこで、何とか手助けできることがないかと思ったのですが、準備もしないで現地にいきなり行っても逆に迷惑になるだろうし、自分の今の仕事を投げていく訳にもいかず、心苦しいところです。

続きを読む →

2011年3月27日
更新2011年6月12日
計画停電が始まった。サーバのこと、BCP(事業継続計画)のこと はコメントを受け付けていません

計画停電が始まった。サーバのこと、BCP(事業継続計画)のこと

東日本大震災の影響により、2011年3月14日から計画停電が始まりました。

私が住んでいる地域は中部電力なので大丈夫でしたが、静岡県内でも富士川を境にその東は計画停電の対象になっています。計画停電の対象地域外なので大丈夫と思いきや、現代のインターネット社会では、サーバや各種インターネットサービスが東京にあることもあり、影響がないとは言えません。

続きを読む →